歴史好き女子の『おでかけ日和』

史跡や歴史的建造物、寺社仏閣をメインに旅している歴史好き系カメラ女子のブログです。はてなブログ2019.10.14~

京都ゆるり旅⑤北野天満宮

 

今回、京都で最後に行ったのは北野天満宮でした。

もう終わってしまいましたが、8月31日まで宝物殿特別展『宝物Ⅵ伝説の太刀 髭切』が開催されていました。

 

 

 

参道のつるふぃーさん。

 

 

 

 

 

よくなって欲しい身体の部分を撫でると良くなるという牛をなでなで。

年寄りだなぁと自分で凹みつつ腰痛肩こりーーー!!と必死で撫で回してきました。良くなりますように(切実!!)

 

 

 

 

 

早速宝物殿へ。

こちら、カメラでの撮影はNGですが、嬉しいことに携帯での撮影はOKなのです。

なんという大盤振る舞い。

お言葉に甘えて撮影してきました。

ここからはスマホで撮影した写真です。

 

 

 

 

 

 

{CBC59C1E-6E4E-4ECA-A4A4-A86A67682390}

鬼切丸。

刀剣乱舞では『髭切』の名前が採用されていて、今はそちらが浸透していますが、私のなかでは『鬼切丸』の方が先に頭に思い浮かびます。
 
 
 
{C1DFDF3F-6D0F-4454-BE25-25ABC156FD69}

こんなに身幅のある刀、ほかで見たことないかも!!
 
 
 
{FAC9AFDB-93BD-4509-A8B7-72D5A8E1B5E2}

信濃守 國広』
{15C21744-8E74-408D-BBB1-A64C50749D25}

『青江 恒次』は私と一緒で岡山生まれ。
{4CA57E90-83F4-4B07-B085-E9A595129661}

 
{C35A54F4-BD9A-4FE1-A317-6AF2B02FA4CC}
『巴形薙刀』も最近、刀剣乱舞に実装されましたね。
沢山の日本刀にテンションが上がって沢山写真を撮ったのですが、ここには有名どころだけ載せておきます。
 

 

 

 

宝物殿のお隣の建物には髭切さんが立っていたので、ダッフィー隊士とつるふぃーを侍らせてみました。

 

 

 

 

 

参拝しようと拝殿に向かうと、ちょうど梅を干す時期でもあった為、こんなに沢山の梅が。

流石、立派な梅園がある北野天満宮です。

縁起物として梅干しの販売もありました。

 

 

 

 

 

内番姿の髭切さんも発見!!

 

 

 

 

 

宝物殿を開いている間だけかな?髭切のポストカードもありました。

 

 

 

 

 

期間限定の鬼切丸の御朱印

 

 

 

 

 

こちらは七夕限定の御朱印です。

8月いっぱいまでのようだったので、ギリギリセーフでいただけました。

 

 

 

 

 

 

 刀剣御朱印たち。

一枚一枚、日付を書いてくださった方とお話をしていたのですが、その方の北野天満宮にある刀剣の一押しは青江だと聞いて地元民的には嬉しかったです。

思わず、「私岡山なんですー!!」と興奮気味に言ってしまい、握手までしてもらってきました。

 

 

 

今回も素敵な旅でした。