歴史好き女子の『おでかけ日和』

史跡や歴史的建造物、寺社仏閣をメインに旅している歴史好き系カメラ女子のブログです。はてなブログ2019.10.14~

2017-02-18から1日間の記事一覧

嵐電嵐山駅×『刀剣乱舞』

今回の刀剣乱舞の旅もこれで最後です。 大覚寺から渡月橋まで歩いて来ました。 その間に思いっきり雪に降られました。 折り畳み傘しか持っていなかったのでかなり辛い・・・。 と、言いつつ「雪だ雪だ」と心の中でははしゃいでいる大人。笑 嵐電嵐山駅で無事…

大覚寺×『刀剣乱舞』

源満仲が作らせた「膝丸(薄緑)」を所蔵している。「膝丸」は罪人で試し切りをした際、一度に両膝を切り離したため、膝丸と名がつけられた。(『刀剣乱舞 京の軌跡 スタンプラリー弐 ラリーシート』より) 大覚寺にやって参りました。 一度訪れてみたい場所…

建勲神社×『刀剣乱舞』

織田信長を祀る神社。明治維新後、明治天皇が信長の偉勲を称え創建、建勲(たていさお)の神号を贈る。その際に、筑前の刀工・左文字作の「宗三左文字」が徳川家より寄進された。通称「けんくんじんじゃ」と呼ばれる。(『刀剣乱舞 京の軌跡 スタンプラリー…

北野天満宮×『刀剣乱舞』

平安時代に源満仲が作らせた「髭切(鬼切丸)」を所蔵している。また、刀工・堀川国広が豊臣秀頼からの依頼で作刀した物が奉納されている。前回好評の「宝刀展」を1月21日~3月下旬まで開催。※「髭切(鬼切丸)」は2月4日より展示予定。(『刀剣乱舞 京の軌…

太秦映画村×『刀剣乱舞』

嵐電四条大宮駅で三日月宗近に見送られて出発です。 四条大宮駅のスタンプは小狐丸でした。 映画村の『京の軌跡 花丸まつり』にやって参りました。 狭いコーナーの中に人がごった返していたので写真を撮るのも一苦労・・・。 ライトで白とびしてしまう鶴さん…

壬生寺×『刀剣乱舞』

幕末時代に活躍した新選組の調練場として武芸等の訓練が行われていた。隊士の愛刀としては、土方歳三の「和泉守兼定」や、近藤勇の「長曽祢虎徹」、沖田総司の「大和守安定」、「加州清光」などが有名。(『刀剣乱舞 京の軌跡 スタンプラリー弐 ラリーシート…

本能寺×『刀剣乱舞』

法華宗本門流の大本山。1582年に明智光秀が謀反を起こし、織田信長を襲撃した「本能寺の変」の舞台となった。寺は消失したが再建され、その後、豊臣秀吉の命令により現在の地に移転した。(『刀剣乱舞 京の軌跡 スタンプラリー弐 ラリーシート』より) と、…

束の間の幕末

ずっと『刀剣乱舞』の記事を更新してきましたが、粟田神社から本能寺に向かう道すがらのちょっとした『幕末』を今回はお届けです。 坂本龍馬 お龍「結婚式場」跡。 『当地は青蓮院の旧境内で、その塔頭金蔵寺跡です。 元治元年(1864年)8月初旬、当地本堂で…

粟田神社×『刀剣乱舞』

山城国の刀鍛冶発祥の地にご鎮座。三条小鍛冶宗近・粟田口藤四郎吉光を祀る「鍛冶神社」がある。三条宗近は、天下五剣の一つ『三日月宗近』を手掛け、藤四郎吉光は短刀の名手として知られ、どちらも名工として名高い。(『刀剣乱舞 京の軌跡 スタンプラリー…

豊国神社×『刀剣乱舞』

鎌倉時代に活躍した刀工・粟田口吉光作である『骨喰藤四郎』を所蔵。薙刀を磨り上げ寸を詰めた、薙刀直しの脇差。斬る真似をしただけで骨が砕けるとしてその名がつけられた。(『刀剣乱舞 京の軌跡 スタンプラリー弐 ラリーシート』より) と、いうわけで豊…

藤森神社×『刀剣乱舞』

藤森神社には今回『刀剣乱舞』で訪れた藤森神社ですが、『新選組縁の地』として過去に訪れたことがあります。 ここの石の鳥居に付いていた扁額、以前は後水尾天皇宸筆の額がかかっていたそうで、そのため江戸時代には西国大名が参勤交代で藤森神社の前の通り…

花山稲荷神社×『刀剣乱舞』

京都で『刀剣乱舞』のスタンプラリー&御朱印集めをしたのがもう先週のことなのだなぁ・・・としみじみ思いながら今日は一気にブログを更新していくので一日お付き合いいただけらた幸いです…。 まずは花山稲荷神社。 延喜三年(903年)醍醐天皇の勅命により…