歴史好き女子の『おでかけ日和』

史跡や歴史的建造物、寺社仏閣をメインに旅している歴史好き系カメラ女子のブログです。はてなブログ2019.10.14~

【日本三大投入堂】不動院岩屋堂in鳥取

実は11月の終わり頃、鳥取に遊びに行っていました。
主な目的は大好物のカニを買うこと。
折角だから観光しないとー、と以前から気になっていたところへ足を運んでみました。
 
 
投入堂』と言うと、鳥取県東伯郡三朝町にある三徳山三佛寺を思い浮かべる人が多いと思います。日本一危険な国宝で有名ですよね!!
 
 
ですが、日本には『日本三大投入堂』というものがありまして。
三徳山三佛寺の『投入堂』、大分県宇佐市にある『龍岩寺奥院礼堂』、そしてもう1つは鳥取県八頭郡若桜町にある修験道寺院の『不動院岩屋堂』です。
鳥取県に三大投入堂のうち2つがあるんですね。驚きです!!
 
 
今回は、その鳥取県にあるもう1つの投入堂に行ってきました。
 
 
 
どうしても、三徳山三佛寺投入堂のイメージが強くて、結構な山道を歩いて登って行かないと見られないと思いがちですが、こちらの投入堂は近くに駐車場があり、すぐ側まで車で行けます。
と、いうか車で駐車場に向かっていたら、道路から見えました。
 
 
え、こんなに簡単に見えちゃっていいの!?というよく分からない驚きでした。笑
 
 
 
こちらがその不動院岩屋堂です。
こうやって見ると、山の中を頑張って行って、少し開けたところでドドーンと見えたのかな!?という感じがしますよね。
 
 
 

実際はこんな感じ。

登山準備も覚悟も何もいりません。
強いて言うなら、交通機関はあまり整っていなさそうなので、車でないと行ったほうが良いかも!?というくらいです。あとは、鳥取なので雪が降っている季節はスリップにご注意を!!
 
 
そんな簡単に見えてしまう不動院岩屋堂ですが、建物のある場所は崖を綺麗に削って立てる場所を作っているし、やっぱりこんな場所によく建物を建てたなぁ、と驚かされます。
車で行けるとはいえ、今でも山の中ではありますし、806年創建らしいので、当時はもっと道も険しかったでしょうしね。
不動院岩屋堂は、寺領150石を有する神光寺の大伽藍の一部だったそうですが、豊臣秀吉鳥取城攻めの際に消失して、ここだけが残ったそうです。
1953年に国の重要文化財に指定されました。
 
 
麓には神社がありました。
岩屋神社というそうです。
神仏混合ですね。
 
 
ついつい撮ってしまう狛犬×2
 
向かって左側の狛犬の後ろには岩屋堂が。
素敵な写真が撮れました。
 
 
矢印の看板があったので行ってみた五輪塔
矢印の示す道を行ったつもりなのに、何故か山道を行くことに…。
蛇さえ出なければ山道好きなので、寒いこの時期ならどんとこいです!!
 
 
五輪塔五重塔と見間違えてない…ない…と探し歩いて気がついた事をここで白状しておきます…。だから、パッと見ないし、山の木に隠れてるんだと思ってしまったんですよね。
平家の残党のお墓と伝えられているそうです。
中・四国には平家の残党の隠れ里とか、お墓とか、源平合戦の舞台になった場所とか…結構ありますよね。
 
 
駐車場までの帰り道は川沿いを歩きました。山道よりずっと楽。
歩いていたら、不思議な伸び方をしている水道を発見しました。
地面からまっすぐニョキーン!!
蛇口をひねったら、まっすぐ水が飛んできそう。絶対正面にいたらあかんやつ!!
どうやって使ってるんでしょう!?
 
 
川沿いからもチラリと見える不動院岩屋堂。
思った以上に見応えのある場所で、寄り道してみて良かったです。