歴史好き女子の『おでかけ日和』

史跡や歴史的建造物、寺社仏閣をメインに旅している歴史好き系カメラ女子のブログです。はてなブログ2019.10.14~

大河ドラマ『麒麟がくる』ゆかり 室町幕府15代将軍 寓居の地

昨日の所JAPAN観ましたか?新選組土方歳三と彼の最期の地、函館がテーマでした。私は…最後の方しか観ることが出来ていません。録画はしているのですが…。

 

さて、先日ドライブに行き、史跡巡りやら寺巡りやらしてきたので、随時書いていこうと思います。

 常國寺とは

 私が今回行ったのは、広島県の東の方、熊野筆で有名な熊野町坂本龍馬縁の地、そして鯛が有名な鞆の浦の辺りです。

その中でもまず向かったのは常國寺さんでした。

www.fukuyama-kanko.com

創建は文明年間(1469~87年)、当時沼隈半島一帯を領有していた渡辺越中守兼によるものだそうです。

日親上人が九州布教のため京都と九州を往復し、熊野町の辺り、当時は山田の里に立ち寄った際に京で上人に帰依していた渡辺氏に再会したのがきっかけだそうです。簡単すぎるくらいにあっさり説明すると。

f:id:kurohirame:20200828123838j:image

『日親上人西国布教の道場』として広島初の宗門史跡となったらしいです。

 

また、タイトルにも書きましたが、今大河ドラマ麒麟がくる』にも登場している15代足利将軍、足利義昭室町時代末期に織田信長に京を追われた際、ここに3年間寓居したそうです。その際、毛利輝元の庇護下で鞆幕府を開いており、このお寺のすぐ裏にはその時中心となった一乗山城跡があります。

この時は暑すぎて干からびそうな勢いだったので城跡に登るのは諦めました…。そちらはまたの機会に。

義昭は、上人を拷問した6代将軍 義教の所業を懺悔して過ごし、滞在の礼に唐門(将軍門)や硯を残しています。唐門は後ほど写真を載せますね!!

正直、室町時代にあまり詳しい方ではありませんが、それでも知っている6代将軍 義教…。くじで将軍になり、恐怖政治を行った人物というイメージが…。

やっぱり…そういう人だったのですね…?

いざ、お寺への道

 最初に載せた仁王門の前にあった駐車場に車を置き、ここから日差しが照りつけるなかヒーヒー言いながら階段を登っていきました。

門を入ってすぐ、左手には石碑の塊が…と思ったらこれ、古いお墓やお地蔵様ですね。
f:id:kurohirame:20200828123805j:image

どれも刻まれた文字やお顔が消えかかっているくらい古いものだったので、お寺でまとめて供養しているのでしょうか…。ここまで古いといつの時代のものなのか、好奇心の方が上回ってきます。

 

さぁ、気を引き締めて階段を登ります。

もう既に汗だくで持っていた500㎖のペットボトルは早くも底をつきそうになっていまいた。

見えてきたのは、義昭が寄贈したと伝わる唐門です。
f:id:kurohirame:20200828123737j:image

こちらは江戸時代に入って再建されているようですが、一部は前のものを使用しているらしいとのことです。

総けやき造りで屋根は本瓦葺です。

 

門をくぐるとすぐが見えました。
f:id:kurohirame:20200828123820j:image

車でかなり山を登り、更に歩いて登り…かなり山の中にやってきたという印象でしたが、とても綺麗に整備されていて、立派な本堂のあるお寺でした。

 

そうは言ってもやっぱり山の中。

本堂のにも生い茂る木々。本堂から唐門の方を振り返っても青々と茂る木しか見えない!!
f:id:kurohirame:20200828123916j:image

門の方を振り返ったところで目に入ったのが欄間のようなところに彫られた雷神の像。
f:id:kurohirame:20200828123827j:image

躍動感があって、最近のアニメ絵のようでもあって、とても可愛いですよね。いつごろ彫られたものなのでしょう…。

 

本殿向かって左手には日親上人の銅像もありました。
f:id:kurohirame:20200828123832j:image

立派なお姿…。

正直、あまり信心深い方ではありませんが、凄い物は凄いし、立派な物は立派と素直に思う方なのです。

 

本堂へのお参りもしたところで、一旦御朱印帳を預けて再びお寺の敷地内を散策しました。
f:id:kurohirame:20200828123911j:image

 

太鼓楼を発見!!

f:id:kurohirame:20200828123810j:image

太鼓楼といえば、京都の西本願寺さん…!!とすぐに思い浮かべてしまう新選組脳 笑

西本願寺さん以外でまともに太鼓楼を見たのは…というか存在に気づいたのは初めてかもしれません。

中には太鼓が置いてあるのが見えたのでもしかして現役なのでしょうか?

 

太鼓楼から更に登ると境内が一望できました。
f:id:kurohirame:20200828123843j:image

ちょうどいいところに木が生えているけれど、それでもいい感じ。

 

こちらには…神社と…
f:id:kurohirame:20200828123744j:image

鐘楼!
f:id:kurohirame:20200828123905j:image

寺社仏閣を巡っているとよく見かける明治時代の神仏混合の名残ですね。

 

よく見ると、手水社の屋根には狛犬が乗っていました。
f:id:kurohirame:20200828123849j:image

 

ぐるっと一回りしていただいた御朱印

f:id:kurohirame:20200908213103j:image

御朱印を載せると、訪れた日がバレバレで、どれだけブログをサボっていたかがバレるのでちょっと…という感じではありますが、折角なので。

まぁ、ブログの更新頑張れってことですよね。

お寺を出て、次は一乗山城跡に…行きません!!

 駐車場の方まで下りると、仁王門に向かって左側に城跡への登り口案内がありました。
f:id:kurohirame:20200828123754j:image

最初にも言ったとおり、もう登る元気が残っておりません。

城跡は好きなので、またドライブした際に…できたらもう少し涼しいときに来ようと思います。

 

駐車場目の前は熊野ダム(熊野水源地)でした。
f:id:kurohirame:20200828123855j:image

春とか秋とか、行楽シーズンにはここまで頑張ってサイクリングで来る日ともいそうなのどかで良い場所でした。

 

熊野ダムの脇にある道から。

とても良い景色。
f:id:kurohirame:20200828123748j:image

…つまりはこれだけの高低差…。私サイクリングはちょっと遠慮したいかな。

色で遊ぶ ~ご当地ネイルとボトルインク~

台風10号…日本からは離れていったようですが、九州などでは窓ガラスが割れるなど、多くの被害が出たとか。まだまだ突風や突然のなどの恐れがあるそうなので、気をつけて過ごさなければなりませんね。

 

さて、色々とため込んでいたので、ブログを少しずつ更新していこうと思います。目指せ毎日更新!!

 京都のご当地ネイル【kyo・miori】

 仕事上、普段はマニキュアをしておらず、見えないペディキュアだけを付けて楽しんでいるのですが、ネイルを集めるのが実は大好きです。

多分、ネイルというか色が好きなのでしょうね。

私がいつも買っているのは京都の上羽絵惣さんの胡粉ネイルです。春夏、秋冬でそれぞれ限定色が出たり、色の名称も可愛くて、発色も付け心地も良いのでとてもお気に入りです。実はここのネイルだけで50色近く持っています。と、いうか他のネイルを基本持っていません。笑

たまにブログで紹介しているので、良ければ遡って見てみてくださいね。

 

そんな愛しまくっている上羽絵惣さんのネイルに割って入るネイルが…!!

同じく京都のkyo・mioriさんのネイルです。

このネイルとの出会いは、京都に住んでいる友達からの贈り物です。

f:id:kurohirame:20200810010019j:image

この3色セットを送ってもらいました。左から『夕立の雲』『とこしえに』そして『風光る』。

こちらも名前のセンスが半端ない!!

友達がこのネイルを送ってくれたきっかけは一番右の『風光る』です。

ずっとブログを見てくださっている方の中にはお気づきの方もいらっしゃると思いますが、新選組大好き人間でして。新選組を描いた漫画に『風光る』という作品があるのです。それを思い出して送ってくれたのだとか。こういう気遣い、有り難いです。
名前や入れ物のデザインだけでなく、塗り心地や色もとても綺麗だったので、今度からは上羽絵惣さんと二股をかけてしまいそうです。笑

新しい出会いに感謝ですね!!

最近のはまりもの【ボトルインク】

 最近集め始めたのがボトルインクです。観光名所や名物を色で表現したご当地のボトルインクも各地にあるようで、それを探すのがとても楽しいです。

今ではその場に行かなくても、通販で売ってくれているものもあるので、大助かりですね。コロナが落ち着いたら旅行先でお気に入りのインクを見つけるなんてこともしてみたいです。

 

こちらは福島県ペンノートさんが出しているボトルインク。

通販で7色販売されていたなかから、2色購入しました。
f:id:kurohirame:20200810010030j:image

『ほんとの星空』と『つれづれの色』。

『ほんとの星空』は綺麗な深い青色で好きな色だし、『つれづれの色』は何と表現したら良いのか分からない不思議な面白い色をしていました。塗ってみると、色が変わるんですよね。まさにつれづれ。

 

こちらは近所の文房具店で購入したパイロットさんのボトルインク。
f:id:kurohirame:20200810010027j:image

何故このチョイスかというと、名前が気に入ったからという安易さ。笑

 

そして、こちらも地元の文房具店で購入した『インディゴの街』シリーズの『Fade』。

f:id:kurohirame:20200820215311j:image

地元の文房具店『うさぎや』さんがコラボして作ったものらしいです。

私の住む岡山県は桃太郎ジーンズをはじめ、デニムの名産地として有名なのです。今回はFadeを購入しましたが、デニムに色々な色があるように、ボトルインクも色々な色を再現しているようなので、また見つけたら少しずつ購入して揃えたいと思います。

岡山もたくさんご当地ボトルインクをこの『うさぎや』さんが作っているので、これは実際にお店に行って色を見て色々と選びたいと思います。

リンクを貼っている『うさぎや』さんHPの通販でも購入出来るみたいなので、なかなか岡山に足を運べないという方はこちらからぜひ。

 

今愛用している万年筆は初心者に優しいパイロットのkakunoです。

ポップなデザインでお手頃子価格ということもあり、この万年筆があったからこそ挑戦してみようと思えました。

f:id:kurohirame:20200820215316j:image

今は主に毎日の日記に使用しています。

そのうち、少し高級感のあるthe万年筆なデザインの物を使えるようになりたいですが、まだ万年筆で書くことに慣れていないので、しばらくはこのkakunoで練習したいと思います。

 

日本のアニメーションに遺したもの『高畑勲展』in岡山県立美術館

現在、岡山県立美術館で開催中の特別展『高畑勲展』に行ってきました。

この特別展、本当はもっと前に開催される予定でしたが、新型コロナウイルスの影響でずっと延期になっていたのです。

絶対に行きたいと楽しみにしていた特別展だったので、中止ではなく無事に開催されて良かったです。

takahata-ten.jp

www.ghibli.jp

高畑勲監督が岡山県に縁の深い人ということで、この特別展が岡山で開かれているようで、その他では以前に東京国立近代美術館で開かれたようです。有り難や…。

 

感染予防対策で、入るには人数制限があり、ばっちりネットで日時予約をしていました。今回行ったのは前期。後期の予約も取っているので、後期に訪れるのも楽しみです。

 

さて、この日は朝一に予約をしていたため早めに家を出たのですが、思っていた以上に車の渋滞もなくすんなり着いてしまったため、30分くらい外で待ちぼうけしました。笑

張り切りすぎた…。笑

f:id:kurohirame:20200816174756j:image

中は基本撮影禁止でした。

高畑勲監督といえば、スタジオジブリ作品『ほたるの墓』や『平成狸合戦ぽんぽこ』、『おもひでぽろぽろ』、そして遺作となった『かぐや姫の物語』などが有名だと思いますが、『アルプスの少女ハイジ』や『母を訪ねて三千里』、『赤毛のアン』のアニメにも携わっているのですよね。

 

たくさんの拘りや緻密な計画がアニメの一作一作に込められて、造り上げられていく様を垣間見ることができました。手書きの表でテンションの変化を記していたり、見慣れたキャラクターが出来るまでの工程が見られたりと、本当に驚くほどに細部までこだわって計算してアニメって造り上げられているんだなぁ…と。特に高畑さんは拘りが強くて細かそう…。だから繊細なアニメーションができあがっていくのでしょうね。

 

展示されていたなかで“心の解放”という言葉と、これは前から好きな言葉ですが『赤毛のアン』のポスターに書かれている「楽しもうと決心すれば、たいていいつでも楽しくできるものよ」はやっぱりステキな言葉だなぁと。そして、高畑さん自身がそう思いながら生きておられたのかなぁと思いました。

 

展示室の中で唯一撮影OKコーナーにはアルプスの少女ハイジジオラマがありました。

「ペーター!!」
f:id:kurohirame:20200816174803j:image

「ハイジー!!」
f:id:kurohirame:20200816174826j:image

「ペーター!!」「ハイジー!!」なんて声が聞こえてきそう。笑

この作品を描くために高畑さんたちは実際いアルプスへ取材に行っているのですよね。アルプス行ってみたいなぁ…。
f:id:kurohirame:20200816174800j:image

山の下には街があって、記者が動いていました。

カメラを持って行けば良かった…。今回はスマホ撮影なのでアップにするとどうしても画像が悪くなる…。
f:id:kurohirame:20200816174817j:image

展示室は時代に沿ってアニメごとに分けられていて、『ほたるの墓』では大きなスクリーンに兄妹の周りでほたるが点滅しているステキな絵が展示されていましたし、『かぐや姫の物語』ではあの世界そのものの色合いが美しかったですし、世界に入り込める工夫がいっぱいでした。

大画面で『アルプスの少女ハイジ』のオープニングを観られたのも嬉しかったです。

 

展示室を出て、売店に行くと『パンダコパンダ』が!!
f:id:kurohirame:20200816174749j:image

高畑さんも演出で参加されているんですよね。あー、かわいい。

 

売店では色々と購入してしまいました。

まずは美術館や博物館などに行った時、あると大抵買ってしまう図録。
f:id:kurohirame:20200816174752j:image

 

大好きな『かぐや姫の物語』のロマンアルバム
f:id:kurohirame:20200816174941j:image

 

デザインが可愛くて色々買ってしまった…。
f:id:kurohirame:20200816174812j:image

中はティーバッグです。『かぐや姫の物語』は桜ほうじ茶、『赤毛のアン』はぶどうティー、『平成狸合戦ぽんぽこ』は栗緑茶、『パンダコパンダ』は笹茶と、作品にぴったりの内容でかなりお気に入りのお土産でした。

 

購入品を入れてくれた紙袋も可愛すぎでした。
f:id:kurohirame:20200816174822j:image

これは嬉しい…。あまり紙袋をとっておく派ではありませんが、これは大切に残しておこうと思います。

 

朝一で入ったにも関わらず、ついついじっくり見過ぎて長居をしてしまったようで、 美術館を出たときにはお昼前でした。約2時間の滞在…。それでも気持ち的には人数制限をしていることも考えて早く見て回ったつもりでした。

 

そんなわけで、帰りにうどんのおよべに立ち寄ってランチ。

tabelog.com

いつも人気なので入るのが大変ですが、お昼前だったので比較的あっさり入ることができました。

私はとり天おろしとなす餃子を注文。どちらも初めて食べましたが、思っていたよりもとり天のボリュームがあってビックリしました!!
f:id:kurohirame:20200816174808j:image

1コか2コうどんの上に乗っているのかと思っていた別皿で来た…!!

思わぬボリュームに食べるのは大変でしたが、うどんは勿論、とり天が美味しすぎて気がついたら全部食べていました。笑

 

そして思いがけずハマったのがこちら。

f:id:kurohirame:20200816174832j:image

来たときは「あれ、餃子…?」と思う見た目でただのナスの天ぷらかと思いましたが、ポン酢を付けて食べてみるとビックリ!!ナスの間に餃子の餡が挟んでありました。

今度は美味しすぎてビックリ!!

ナスにこんな食べ方があったのか…。ここまで美味しいのは出来ませんが、家でも作ってみたいと思います。

 

今回大満喫した『高畑勲展』ですが、後期もさらに楽しみになりました。今度はカメラを持って行こう…。切実に…。