歴史好き女子の『おでかけ日和』

史跡や歴史的建造物、寺社仏閣をメインに旅している歴史好き系カメラ女子のブログです。はてなブログ2019.10.14~

第48回 京の夏の旅 初公開!清川八郎演説の寺@京都

最近食欲の秋が到来してしまい、それに負けないように必死で意識してスポーツの秋を実行中です。
今年の秋は、いくつか検定を受ける予定にもしているので、食欲の秋・スポーツの秋・勉強の秋・読書の秋、と秋を満喫しまくりです。笑

さて、そんな秋をとっくの遠に迎えているのに、未だに夏のブログを書いておりますが、多分もう少しなのでお付き合いください。

京の夏の旅初公開!清川八郎が上洛後演説を行った寺

なんと、こちらのお寺、京の夏の旅・・・のみならず、恐らく一般公開はほぼ初めてでした。
壬生寺さんの向かいにある新徳寺さんです。
江戸から京に上洛したばかりの浪士組を集めて、浪士組発案者である清川八郎が江戸に引き返して攘夷活動をする、という旨の演説を行ったことで有名なお寺さんです。

これがきっかけで、近藤勇率いる試衛館道場メンバーや芹沢一派は、将軍の警護を目的として上洛したにも関わらず、その将軍もまだ上洛していないのに江戸へ引き返すことなど出来ない!と、浪士組と袂を別ち、京に留まり、後に新選組になるという、新選組発祥の地と言っても過言ではないような所です。

f:id:kurohirame:20230928142901j:image
私が行った日は、法要があったとかで12時30分からの公開でした。
普段は公開しておらず、全く観光地化していない、檀家さんもいるお寺さんなので、法要などがある時はこの京の夏の旅期間中も1日中非公開になる時もあったようです。
午後からだけでも公開してくれたのでラッキーでした。

今回の京の夏の旅自体、もともと公開の予定はなかったそうですが、壬生寺の方が今年の新選組160年を大々的にしたいからと熱望されて公開が決まったそうです。
ありがとう!壬生寺の方!そして公開を了承してくれた新徳寺の方!

私が住んでいた頃、月に1回、夕方から坐禅をしている時もあって、木の看板が門の所に貼り出されていたのですが、確か平日で、仕事から帰ったら間に合わない時間帯だったので行けたことがありませんでした。
だから、今回入ることができて本当に嬉しかったです。
坐禅もしたかったのですが、それは今はやっていないのかな?どうなのでしょう・・・?

圧巻!元住職が描いた幕末の有名人たち

お寺の本堂に入ると、まず目に飛び込んできたのは沢山の絵でした。

近藤勇
f:id:kurohirame:20230928142850j:image

土方歳三
f:id:kurohirame:20230928142827j:image

清川八郎・勝海舟山岡鉄舟
f:id:kurohirame:20230928142843j:image

坂本龍馬まで!
f:id:kurohirame:20230928142830j:image

とっても上手で力作ばかりなのですが、実はこの絵、全て元住職さんが描いたそうです。え、凄すぎない!?

中も仏様を正面から撮るような失礼がなければOKとのことで、思わず沢山撮影してしまいました。

近藤さんたちの気分で

建物は清川八郎がここで演説したときからほぼ変わっていないそうです。だから、演説を聞いていた近藤さんたちの見ていた景色ってこんな感じだったのかなぁ、なんてついつい妄想が捗りました。
f:id:kurohirame:20230928142840j:image
ちなみに、畳は張り替えてあるものの柱などはそのままで、違いといえば写真の左側の方、欄間より外側(麦わら帽子の方が座っている側)は当時は畳ではなく、板張りだったくらいだそうです。
実際同じ場所にいながらそういう説明を聞けるの、貴重すぎて有り難い機会でした。

ちなみに、奥から詰めてとのことで、張り切ってボランティアさんのお話を聞く気満々でさっさと座りに行った私はここからお話を聞いていました。
f:id:kurohirame:20230928142857j:image
座っていた場所の右側に上で紹介した近藤さんの肖像画があって、ずっと視線を感じていました。笑

出入り口側から。
f:id:kurohirame:20230928142836j:image
人が多くて何が何やらですね。
それだけ新選組や歴史に興味のある方が沢山いて、ここに集ったということですよね。嬉しい反面、やっぱり平日の休みの日に行けば良かったーと若干後悔しました。笑
でも、行けたからOKです!

新徳寺さんのお庭。
f:id:kurohirame:20230928142847j:image
近藤さんたちが見たかは分かりませんが、清川八郎はこの景色を眺めたのではないかな。

新徳寺さんの屋根には猿が2匹いました。
f:id:kurohirame:20230928142904j:image

片方は縁起物の桃を抱えています。
f:id:kurohirame:20230928142833j:image
なんとなく壬生狂言の猿のお面に似ているような・・・?逃げ出して来たのかな?なんて思うと更に可愛く感じてしまいました。

新徳寺さんの御朱印

この日、元住職さんが来られていて、御朱印をいただくことができました。

こちらはその場で御朱印帳に書いていただいたもの。

f:id:kurohirame:20230928143238j:image

こちらは書き置きのみでしたが、新徳寺さんといえば達磨ですよね。
f:id:kurohirame:20230928143234j:image

新春に以前やっていた壬生の寺社仏閣を巡る御朱印のデザインが確か新徳寺さんはこの達磨さんでした。
今回は書き置きとはいえ、全て手書きのもので、一つ一つ達磨さんのお顔や書いてある言葉が違っていて、選ばせてもらえたので、黒目の大きめな凜々しくも優しそうなお顔の達磨さんを選ばせていただきました。

文字は『日出乾坤輝(ひ いでて けんこん かがやく)』と書かれているそうで、『太陽が出て天地が光り輝く』という意味だと日付を入れながら教えてくれました。
御朱印帳に貼って大切にします。

さて、これで私が訪れた京の夏の旅で特別公開していた場所は全てです。
期間が終わってしまっていて行けなかった場所もありましたが、新選組縁で絶対に行きたい!!と思っていた所は全てまわることが出来て、良い夏の思い出になりました。

現代の推しの名前を探しに! 車折神社

京の夏の旅、壬生にもう一カ所特別公開をしていた所があるのですが、私が行ったその日は公開開始時間が12時30分で、かなり待ち時間があったため、一旦近くの四条大宮の駅で嵐電に乗り込んで、今生きている方の推しの名前を見に行きました。

有名人の名前が書かれた玉垣がずらり。車折神社

私の場合、結構新選組好きは友達とか職場の人に知られていて、推し・・・亡くなってるやん・・・って言われることがあるのですが、実は結構ミーハーというやつなので普通に今活躍している人にも推しはいます。笑

以前にブログにライブ記事を書いたBUMP OF CHICKENもそうですし、吉沢亮くんとか今田美桜ちゃんとか大好きなのでドラマとか映画とか見ちゃうし・・・。
今回訪れた理由は上に書いた人達が目的ではないけれど、こちらも新選組とある意味同じくグループ推しです。

と、言うわけで芸能の神様を祀る車折神社に行ってきました。

嵐電の駅からすぐ。

沢山並んでいるなかで、最初に目に付いたのはこのご一行でした。
f:id:kurohirame:20230928142637j:image
こういうのも有りなんだ。笑
実はワンピース、ほとんど読んでないから、アニメも途中までしか見ていないからロビンちゃんまでしか知りません・・・。あとの3人いつ仲間になったの・・・?
顔のイメージも出来ない・・・。

私の目的の人達を見つけました。
f:id:kurohirame:20230928142651j:image

はい、SnowManです。だて様とひーくん!

こちらにはさっくーん!宮田くんと並んでるあたり流石です。仲良すぎ!!
f:id:kurohirame:20230928142634j:image

こんな感じですごく目立つところに並んでいました。
f:id:kurohirame:20230928142703j:image
その周りも見たことのある有名な名前がたくさん。
以前はふっかさんとあべちゃんの名前もあったそうですが、奉納されてから2年経つと入れ替えられてしまうので、今はありませんでした。
実はSnowManは基本的に箱推しですが、一人挙げるとするならあべちゃん推しなので、少し残念です・・・。

一緒にデビューしたSixTONESはみんなで仲良く並んでいました。
f:id:kurohirame:20230928142714j:image
SnowManも皆で仲良く並べてくれないかな。

まったく芸能人ではないけれど、芸能の神様にお参りしてきました。
f:id:kurohirame:20230928142710j:image

お守りもばっちり買って書かれていた方法で拝んできました。
f:id:kurohirame:20230928142648j:image
毎日職場に持って行っているバッグに入れて持ち歩いているので完璧です。
願いが叶いますように・・・。

摩訶不思議な三柱鳥居!?蚕ノ社 

ついでとばかりに、以前から気になっていた蚕ノ社にも行ってきました。
f:id:kurohirame:20230928142659j:image

立派な鳥居・・・ですが目的の鳥居はこちらではありません。
この鳥居をくぐると、急に涼しくなったというか、空気が澄んだというか、神社独特の不思議な雰囲気に包まれました。
丁度参拝していた人と入れ違いになって神社の中に1人だったから、余計にそう思ったのかもしれません。

こちらでも神社にしっかりお参りして・・・。
f:id:kurohirame:20230928142641j:image

なんだか不思議な場所があるな・・・と下りていって見ると・・・
f:id:kurohirame:20230928142644j:image

ありました!三柱鳥居。
f:id:kurohirame:20230928142655j:image

私は初めて見ましたが、やはり全国的にも珍しいそうです。
3方向になっているのは、どこからでも正面から拝めるからとか、鳥居の中心は宇宙の中心とか色々説があるみたいです。
よくは分かりませんが、外界とは切り離されたような雰囲気があって、パワースポットということは間違いありません。
竹柵があるため、近づくことは出来ませんでしたが、沢山パワーをもらった気がします。

時間があるからと、思いつきで向かった2つの神社でしたが、思っていた以上にパワーのみなぎる場所でした。

さて、次回は夏の旅に戻ります。

第48回 京の夏の旅 有名事件発端の蔵と幕末イケメンとの初逢瀬@京都

京都に行くと毎回と言って良いほど訪れている壬生に今回も当然のように出没。
今回は京の夏の旅の特別公開をしている所が3カ所も集まっているのだから行かない訳にはいきませんよね!と、言いつつもしなくても絶対行くんですけどね!笑
正直、壬生寺や八木邸、旧前川邸の目と鼻の先に住んでいたので帰省のようなものです。

幕末の有名事件発端の蔵に潜入

発端というと少々違うような気もしますが、土方さんがここで桝屋喜右衛門を拷問して討幕派の志士たちの謀を聞き出していなければかの有名な池田屋事件は起こらなかったかも!?少なくとも元治元年6月5日(1864年7月8日)という祇園祭まっただ中ではなかったかもしれないし、現場は池田屋ではなかったかも?と思うと、やっぱり発端と言いたくなる場所。
いや、公式に京の夏の旅で『池田屋事件の発端』と紹介していたのできっと正解!

旧前川邸さんにある東の蔵に行ってきました。

流石、もともと名家の土蔵。とても立派な建物です。『東の蔵』というだけあって、同じような土蔵『西の蔵』も存在します。

東の蔵の外壁には、新選組がここを屯所としていた当初は長屋門に取り付けられていた出窓がありました。

f:id:kurohirame:20230928142516j:image

よく見ると2つの刀傷が。
f:id:kurohirame:20230928142444j:image

この格子戸、長屋門に付けられていたものなので、この横を毎日のように新選組の隊士が門をくぐって出入りしていたと思うと・・・浪漫ですね。
刀傷がある側が門のある方かな。
念のために書いておきますが、前川邸の格子戸といえば、総長の山南敬助切腹の際、恋人の明里と別れを惜しんだというのが有名ですが、取り付けられていた位置的にこれではないです。そして、その格子戸も今は取り外されています。

そういう変化には仕方がないとはいえ、やっぱり当時とは違うんだな、と時代の流れを感じてしまいますね。どうしても。

蔵の出入り口はこんな感じです。扉が4重?とてつもなく分厚いのはここからでも分かりますよね。
f:id:kurohirame:20230928142506j:image
中の撮影はNGだったので写真はここまでです。
東の蔵は本来貴重品を保管するために作られたもののため、隣に立っている西の蔵と比べて2年ほど完成が遅れてしまったのだとか。それだけ厳重に作られたのですね。ちなみに西の蔵は味噌を保存するために使われていたとかなんとか・・・。どちらも決して人を拷問するために作られたものではありません!!
東の蔵の1階部分の床には穴が空けられていて、そこに貴重品を入れていたそうです。天井からは綱が垂れ下がっていたのですが、それは貴重品を穴に出し入れするためのもので、決して人をぶら下げて拷問するために設置されたものではありません!(2回目)

2階の窓からは向かいの壬生寺さんや八木邸さんが一望できました。

こちらは隣にある西の蔵です。
f:id:kurohirame:20230928142513j:image
こちらは公開されていませんでしたが、扉の造りは同じようだったので、こちらの方が分かりやすいかもと思い撮影しました。

旧前川邸さんの新選組のお店の方も開いていたのでちらりと寄り道。
f:id:kurohirame:20230928142458j:image
ここで以前購入したSisiyaさんのブックカバーや御朱印帳入れなどを愛用しているので、今回は何も購入せずにお店をあとにしました。

壬生寺の特別公開と壬生塚に幕末のイケメン登場

壬生寺も久しぶりだな―なんて思いながら(1年も経ってないけど・・・)お参り。

f:id:kurohirame:20230928142433j:image

いつ来てもこの光景が好き。
f:id:kurohirame:20230928142436j:image
鍛錬している新選組の隊士や子どもと遊んでいる沖田さん・・・ここに来ると妄想が止まりません。笑

今回は特別公開されていたので本堂に入ることが出来ました。
f:id:kurohirame:20230928142502j:image

本堂から境内を見るという景色はレアですよね。
建物内は撮影NGだったので載せられるものはないのですが、本堂に祀られている仏像を拝めたり、新選組が描かれた屏風があったり、長曽根虎徹といった新選組に縁のある日本刀が展示されいたりと見所は満載でした。

本堂の横にあるお地蔵さんもここから見られるのはレアだなぁ。
f:id:kurohirame:20230928142455j:image

特別公開のチケットに壬生塚も含まれていたので有り難く入りました。
f:id:kurohirame:20230928142429j:image
こちらも久しぶりの光景。

・・・なんか前と違う気がする・・・?
f:id:kurohirame:20230928142451j:image

近藤さん、相変わらず凜々しいお顔で。
f:id:kurohirame:20230928142448j:image

芹沢さんや平山さん、阿比留さんたちもお久しぶりです!!
f:id:kurohirame:20230928142440j:image
と、一通りお参りして・・・。

噂の土方さん像いたーーーーー!!!
f:id:kurohirame:20230928142509j:image

この土方歳三像が出来てから気になって仕方がなくて、もう来たくて来たくて来たくて・・・なんで私は今あの近くに住んでないんだ、仕事のせいだ!!とよく分からない恨み言を言って・・・

やっと会えましたーーー!!
箱館や日野にある土方さん像と違って、京都にいた頃のイメージで髪の毛を後ろで束ねています。
どんな髪型でもイケメンはイケメン・・・ずるい!
近藤さんと隣同士ではなかったけれど、同じ方向を向いて立っている姿はエモかったです。

土方さん登場前の壬生塚の姿が気になる方は私のブログのタグ『京都旅』を遡っていただくと何かと出てくると思います。来すぎていついつブログに書いたかは定かではありませんが・・・何かと写真がある・・・はず。笑

壬生でもう1軒京の夏の旅で特別公開をしていた新徳寺さんはこの日、開館時間がお昼を過ぎてからとのことだったので、その時間まで壬生から離れて嵐電に乗って別の所を観光していたので、次回は一旦通常の観光記事になります。