【イギリス】魔法の世界への出入り口【3日目】
ベイカーストリート駅から電車に乗り、やってきたのはこちら。
好きな人には馴染みのある名前ですよね。
ここの9と3/4線からホグワーツ特急に乗り、魔法学校へ向かうんですよね。
さぁ、私も9と3/4線のホームからホグワーツへ…!!
と、思ったのですが、なんと12月26日もキングスクロス駅はお休み!!
挑戦さえできませんでした。
こちらがセントパンクラス駅。
こちらの方が映画を見ている人には馴染みがあるかもしれません。
映画『ハリーポッターと秘密の部屋』でハリーとロンが車を飛ばした時、出てきた時計塔はこれです。
ロンドンの人にお話を聞いたら、映画撮影中はキングスクロス駅が丁度工事をしていたのと、作者のJ.K.ローリングさんのキングスクロス駅のイメージがこっちだったとかで映画ではこちらの外観がキングスクロス駅として使われたそうです。
ロンドンの人的には違和感がすごいとか。笑
駅周辺にも、映画に出てきそうな建物がちらほら。
勝手に映画の世界に浸っていました。
滞在期間がもっとあれば、ハリーポッターのテーマパークみたいなのにも行ってみたかったなぁ…。
この日のお昼は、キングスクロス駅近くの5guysというお店でバーガーを食べました。
あと、ポテトの量がえげつなくて2人でLサイズを1つ注文したのですが後悔しました。
Mでも多いくらいだったーーー!!
気を取り直してキングスクロス駅の地下鉄から電車に乗り…
見覚えのある名前の駅へ。
ここも地下鉄と普通の駅は少し離れた場所にあったので、舟が浮かんでいる川のほとりを歩き…
駅舎へ。
パディントン駅もこの日はお休みだったのですが、中には入ることができました。
1番線のホームへ行くと…
いました、パディントン。
実はパディントンの話しはよく知らないのですが見た目や絵の雰囲気は大好きです。
と、いうかクマのキャラクターが好きなのです!!
パディントンと一緒に座っている気分になれるベンチ。
もちろん座りましたとも!!あ゛ーかわいいなぁーーー。
駅の中はこんな感じ。
イギリスの大きな駅はこんな風にアーチ状の天井が多いですね。
開放感があって素敵です。
さて、また電車に乗って次の場所へ。
お次は観光の中心部をふらふらしました。
つづく