歴史好き女子の『おでかけ日和』

史跡や歴史的建造物、寺社仏閣をメインに旅している歴史好き系カメラ女子のブログです。はてなブログ2019.10.14~

【第1回】中山道を歩く②【三条大橋〜山科】

中山道旅、第3回までは予約しているので、月一でやってくる…どんどん書いていかねば追い越されそうです。
駆け足で参りますよ~!!
 
 
 
一旦、中山道をはずれて平安神宮の方へと行っていたので、街道へと戻り、再び出発です。
そして辿り着いたのは粟田神社さん
刀剣御朱印で度々訪れている粟田神社さんですが、ここにも知らなかった事が!!
この辺り、『粟田口』というのですが、この『口』気になってたんですよね。
…判明しました!!
京の街道に繋がる、出入り口となる地域には『口』が付いているらしく、それらを合わせて『京の七口』と言うそう。
京の七口は粟田口の他に、長坂口、鞍馬口、大原口、荒神口、伏見口、竹田口、東寺口丹波口があるそうです。
あれ、七口以上あるぞ…。
そして、丹波口っていう名前の駅がかつての近所にあった気がするぞ…!?
その辺りは説明されなかったのでまた調べてみます。
 
 
 
粟田神社のように、街道の出入口には、神社があるそうで、出発する際には旅の安全を願い、到着した際は、無事旅を終えられた事を感謝するのだそうです。
私たちはもちろん、旅の安全を祈願しました。
なんだか、これでやっと出発した感じがしてきました!!
 
 

蹴上の発電所の横をテクテクと。

 

 

この辺りから微妙に坂道になってきました。
なんだか旅っぽいぞ。←単純
蹴上の発電所は明治時代に日本で初めての作られ、今でも現役で発電しているそうですよ。
 
 
煉瓦のトンネルが見えてきました。
この上は、今ではインスタで人気のインクラインです。
船を運ぶために作られた世界最長の傾斜鉄道で、今でも線路が残っています。
その下にあるトンネルも面白くて、線路を通して船が通っていた為、トンネルの強度も大切。
だから、煉瓦をあえて斜めにして積み、重さ補強しているそうです。
京都では『ねじりまんぽ』と言います。『まんぽ』はトンネルのことです。
 
 
日ノ岡峠に入った辺りかな!?
登りは緩やかでした。三条大橋を出発して、最初の難関らしいです。
登りは緩やかで油断していたら、下の方がきついと言われて気を引き締めなおしました。
そう、旅に油断は禁物です。
 
 
 
粟田口刑場
街道の出入口にはたいてい刑場があるそうです。
そういえば、新選組の近藤さんが処刑された板橋も中山道の…。
ここで処刑された有名な人物には明智光秀がいるそうです。
 
 
ここで、再び梶さん登場!!
街道の成り立ち、参勤交代の事情や旅籠事情、東海道は大名に人気で中山道は庶民派などなど、街道にまつわるあれこれが聞けました。
本当に勉強になる。
汚い字でメモしまくりました。
 
 
さて、ここからは大きな道をそれて住宅の間の細い道を行きます。
住民の方の迷惑にならないように静かに静かに…。
 
 
さっきから『旧東海道』と書いてあるので忘れそうになりますが、私が歩くのは中山道です。
途中まで同じ道なので、どうしてもメジャーな東海道と書かれがち…。
まぁ、いいのです。どちらが書かれていても、ちゃんとしたルートを歩けていることに変わりはないので。
 
 
 
しばらく抜き足差し足な前進が続きます…。
続きはこの静かなる前進を終えた頃に。