愛らぶ高梁ふれあい祭りと『真田丸』
もう先週のことになろうとしていますが、折角行かせていただいたので、簡単にブログに認めようと思います。
今年も高梁の商店街で開かれている『愛らぶ高梁ふれあい祭り』に行ってきました。
お目当ては勿論、岡山新選組さんが開いている新選組を紹介するブースです。
今回は最近新選組に(と、いうか刀に?)興味を持っている友達を口説き落として付き添ってもらいました(●´ω`●)
あまり長居できなかったのですが、今年も長倉さんをはじめ、岡山新選組の方とお話できて、色々教えてもらえてとても良い時間を過ごせました。
遅ればせながらありがとうございました。
頂いた資料を家で何度も読み返したり、最近新選組を知った友達の為にちゃんと補足説明もしておきましたよ!!
ブースで販売されていた手作りのクッキーも勿体無い!!と大騒ぎして暫く飾った後に美味しくいただきました。
岡山新選組のシールは必死で丁寧に丁寧にはがしてその日の日記ページに貼り付けております。
その後、実は備中松山城に行っていました。
この石垣はいつ見てもすごいと思う。
歴史秘話ヒストリアで修復の様子を見てから初めての入城。
ただ歩くだけでも結構大変な山道を、整備されておらず、もっと歩き辛かったであろう山道を、地元の中学生が瓦を持って登ったのだと思うと以前は感じなかった有難みがふつふつと湧き起こってきました。
ところで、今放送されている大河ドラマ『真田丸』のオープニングで備中松山城が使われているのをご存知ですか?
見ておられる方は知っているかな?
あの再現がしたくて、同じ場所を必死になって撮ってきました。
どのシーンか分かるでしょうか?
CGやドローンを駆使して撮影されているので、脳内補正しながら見て下さい(笑)
出てくる順番は合っている・・・はずです(A;´・ω・)
滝が流れていたり、ない場所に城壁ができていたりと、どうしてもまるっきり同じには撮れませんでしたが、なんとなく分かるでしょうか?
参考までにバスの停留所に貼ってあったオープニングの画像も載せておきますね。
では、これから私は入隊手続きをしてまいりますヾ(。´・ェ・`。)