歴史好き女子の『おでかけ日和』

史跡や歴史的建造物、寺社仏閣をメインに旅している歴史好き系カメラ女子のブログです。はてなブログ2019.10.14~

岩国に

 

金曜日はいつもの通勤電車で座席に座れてしまって無性に悲しくなりました・・・。

みんな夏休みか・・・なんて思っておりましたが、やっと昨日から私も夏休みです。

三連休、満喫しようと思っています♪




早速、昨日は岩国に行っていました。

じっと出来ない性分なのでしょうね(笑)





多分初めて?の錦帯橋





下から見るとこんな感じ。

木の骨組みがしっかりしていますよね。

建築はよく分からないので、詳しい妹を連れて来たかった!!




暑い~暑い~と呻きながら渡りました(笑)

天気が良かったので日を遮るものがない橋の上は容赦なく水分を持って行かれます*1

それでも、橋の造形美とそこから見える景色と下を流れる川の水はとても綺麗でした。

沢山の人が河原で遊んでいたのですが、私は橋を渡るだけで肌が痛くなってきたので断念・・・。

この辺り名物の石人形を探している人もいたのかな?

私も川に入って探したかったです(*・ω・*)b

自分で探すことが出来ない代わりに石人形資料館で堪能しました。




因みに石人形の正体はニンギョウトビケラの幼虫の巣らしいです。

水中でミノムシの様に小石を身にまとっていて、それをそのまま固めると人の形に見えるのだとか。

確かに見ていると、着物姿の人の様に見えて面白い文化だなぁと思いました(●´ω`●)




佐々木小次郎像。

何故こんな所に佐々木小次郎が!?と思ったのですが、吉川英治の小説『宮本武蔵』の影響みたいですね。




ロープウェイで岩国城へ。




昔の天守台。

ここに建てても麓から見えないという事で、今の天守閣は少し離れた場所に建てられています。

築城が1601年で廃城が1615年・・・。

完成からたった7年で一国一城令により廃城となった悲しきお城です(´・_・`)




大釣井。

築城と同時に作られ、非常時の武器弾薬などの収容庫、脱出口としての役割を備えた井戸らしいです。




天守閣の中は日本刀がずらり。

その中で少し変わったものを見つけました。

『刀装銃』または『脇差鉄砲』と呼ばれ、脇差に見せかけて実は鉄砲というもの。

江戸時代には既にこんな技術があったのですねΣ(,,oΔo,,*)






麓の神社の狛犬があまりに野性味あふれていたので撮影(●´ω`●)

か・・・かっこいい!!






この辺り、ソフトクリーム激戦区なのですよね。

来てみたかった理由の1つでした(笑)





迷いに迷ってブドウと青リンゴのミックスを食べました。




午前中の観光はここまで。

午後は少し移動して、別の場所に行ったのでそれはまた次回ヾ(。´・ェ・`。)



 

*1:유∀유|||