歴史好き女子の『おでかけ日和』

史跡や歴史的建造物、寺社仏閣をメインに旅している歴史好き系カメラ女子のブログです。はてなブログ2019.10.14~

和気

 

気づかれた方もいるかもしれませんが・・・アメブロを適当に弄っていたら何故かホームページ?が出来てしまって消し方が分からない。

どうも、機械音痴です*1




ページをより良くするみたいな更新の為の手続きだと勘違いしたのです(´・_・`)

パソコンに害のないもので良かった・・・。

使い方も用途も分からないのでそちらは一旦放置します。

上に何かありますが・・・すみません。





さて、萩旅の事を書きたいのですが・・・前々回のブログで和気の藤祭りを紹介したので今回はカメラで撮った写真とその近くの神社などを載せてみようと思います(`ω´)





和気清麻呂

和気神社にあります。

和気清麻呂奈良時代後期から平安時代初期にかけて活躍した偉い人という曖昧な知識しかありません・・・(´・_・`)

あと猪に縁のある人。

それから後に孝明天皇から神階正一位と護王大明神の神号を贈られたらしいです。





和気神社狛犬ではなく、『狛いのしし』なのです(*・ω・*)

道鏡一味に襲われながらも宇佐八幡へお詣りしようとした和気清麻呂を三百頭のいのししが守護し、目的地まで案内したという故事が由来らしいです。





拝殿。

藤祭りもあって人が多かったです(A;´・ω・)

アーバスも来ていてとても賑わっていました。

御朱印もいただいたのですが、ちゃんと『和気清麻呂公生誕地』という印が押されていましたよ☆





藤祭りの写真は以前載せたのでカメラで撮影したものを一枚だけ・・・。

色々な藤の名所から集めた藤がずらり。

約100種類・150本の藤があり『日本一の藤公園らしいです(*・ω・*)b♪




そこから少し車を走らせて・・・




こんな山の中の階段を暫く上がり見えてきたのが・・・




こちら。

矢田穴観音です。

日蓮宗不受不施派が禁教法度の前に、この観音様を隠れ蓑に表面上は他宗の檀家となりながら心中不受不施の道念を堅持したらしいです。

今は観光スポットとして紹介されていて、私もそれを見て来てみたのですが本当に隠れるようにひっそりとありました。




駆け足ですが次回は萩旅ということで。

・・・写真の整理が大変だぁ・・・ヾ(。´・ェ・`。)



*1:유∀유|||