藤子・F・不二雄展
とっても大好き
ドラえもーん!!
な私は、広島県立美術館で開催中の『藤子・F・不二雄展』にも行って来ました。
親子連ればかりだろうと予想していたのでお独り様が平気な私も流石に諦めようと思っていたのですが、奇跡が起きまして。
その前に行ったアートアクアリウムの会場に向かう際、なんとエレベーターで大学の友達に偶然会ったのです!!
お互い広島には住んでいないうえに、この日この場所に居るとは知らなかったのですが・・・驚きですよねΣ(,,oΔo,,*)
もうこれは行けと神様が言っているのだと思って誘ってみたら一緒に来てくれました。
生誕80周年なんですね。
私が小さい頃に亡くなっているのでもっとずっと前に生まれたのだと思っていました。
可愛い・・・可愛すぎる!!
入場すると、すぐにテーマパークのアトラクションの様に列に並んで待たされました。
そこにあった藤子・F・不二雄作品のキャラクターと藤子先生の集合絵。
列が進んでいる時に歩きながら撮ったので全体は写せませんでした(´・_・`)
入ると、すぐに真っ白の空間が現れました。
真っ白だけど机を模した立体があるのは分かる・・・と、思っていたら始まったのはプロジェクションマッピングでしたΣ(,,oΔo,,*)
ドラえもんたちが藤子先生の部屋に・・・!!
これだけでも感動しました(ノω・、)
展示は写真NGだったのですが、藤子先生が描いた沢山の漫画の原画や愛用の帽子とパイプ、アコーディオンなどが展示されていました。
親子連れが多くて中々賑やかな特別展でしたが、食い入るように見て来ましたよ(☼ Д ☼)!!
結構私たちみたいに大人同士で来ている人も見かけました。
親子連れさんも・・・どちらかというと大人が喜んで見ていたような気がします(笑)
漫画を見て懐かしさを感じるのはやはり大人なのでしょうね(●´ω`●)
これも撮影NGでしたが、アニメ・ドラえもん作品に携わった著名人を中心に、ドラえもん愛溢れるサイン色紙も並んでいました。
福山雅治やBUMP OF CHICKENのサインを見つけて思わず大興奮(笑)
どこでもドアやタイムマシンなど、自分が作品の中に入り込んだ感じで写真が撮れるコーナーがあったので、私も藤子先生の作業場を再現したこの場所で撮ってもらいました(*・ω・*)b♪
ドラえもんに囲まれて嬉しすぎたのでお土産コーナーでポストカードを購入♪
ポストカードだけど・・・絶対に使えない!!(笑)
下に敷いてある水色の冊子もその時購入した資料集です。
これらを見てはニヤニヤ・・・(´∀`)
会場を出ると、目の前にも沢山の秘密道具を身につけたドラえもんが!!
私が欲しい秘密道具トップ10に入っている石ころ帽子(●´ω`●)
石ころ帽子を付けているのにこのドラえもんは存在感があるな・・・(笑)
岡山県民的に出るとちょっと嬉しい(私だけ・・・?)桃太郎印のきび団子♪
まさか来られると思っていなかったので、偶然の再会と付き合ってくれた友達には本当に感謝です(●´ω`●)
アクアリウムの後はお店を回る予定だったからと言ってくれたのですが・・・大丈夫だったのかな。
ドラえもんって子どもの夢だけれど、大人の夢でもあると思うんですよね。
良いものが見られました。
電車の時間の関係で、今回行ったのは前回書いたアクアリウムとここだけ。
でも、目的が癒しだったので最高の旅でした(●´ω`●)
*1:≡゜♀゜≡