創作
城攻めレポも更新したいと思いつつ今しがたお直しが完了したダッフィー の衣装が嬉しすぎるので今日はそのお話です。 ずっと前にやっつけ仕事で作っていて納得いっていなかったので小道具を中心に仕事の合間にちまちまと作り直していたのですが…やっと納得い…
前々回の記事でダッフィーに新選組副長・土方歳三の衣装を作りました!!と、載せたばかりですが、11月中に京都の大覚寺へ刀剣を見に行く予定が出来たので、大急ぎで新しい衣装を作成しました。 京都の大覚寺といえば、膝丸ですよね。 刀剣乱舞の膝丸さん衣…
嬉しい嬉しい3連休も終わりを迎え、明日からまたお仕事です。 この3連休は中日の土曜日に用事があったので、旅に出ることも出来ず、せっせとこんなものを作っていました。 誰の衣装か分かりますか? このお写真を見ながら作りました。新選組の副長・土方さん…
前回のブログに沢山のコメント、ありがとうございました。遅くなりましたが、ちまちまと返させていただきます(>人<;)さてさて、その前回のブログで話していた高梁市のお祭りで購入した備中松山城のペーパークラフトを時間を見つけてはせっせと作っていまし…
やっと旅のしおりが完成しました\(^o^)/出来立てほやほやです♪今回は予定と簡易的な地図のみという手抜き具合。表紙を見ても前回の大阪と比べるとかなり地味。ですが…ですが!!表紙の左側にある…一応長刀鉾…あれは切り絵なんです!!友達の分と二枚切らなけれ…
切り絵『風光る』の沖田総司のつもりです…。昨日、仕事先で「消しゴム判子が彫れるならこれも出来るんじゃない?」と黒い紙を渡され、作り方も簡単に教えてもらってきたので、挑戦してみました。参考に出来る絵をあまり持っていないので、『風光る』の画集か…
色々とあって終わった頃には眠ると朝起きられなくなりそうだったので、今度の旅行に向けていそいそと作っていたしおりの表紙を作っていました。 ものすごい手抜き作業で新選組。 このデザインのノートに既視感がある人はもしかしたら2012年9月~2014年8月頃…
夜中にツイッターで紹介しましたが、こちらでも。久しぶりに消しゴム判子を作ってみました。幕末の人物判子第三弾!! 今回は坂本龍馬です♪歴史上の人物でも大人気ですよね。 参考写真はこちら。凛々しさが抜けて優しい表情の龍馬さんになった気もしますが、結…
ツイッターにあげたのですが、折角なのでこちらでも。 不器用な部類に入ると自分では思っている私ですが、この前から消しゴム判子にはまっています。 存在は以前から知っていたのですが、この前従妹がやっているのを見て興味が湧いてしまって。早速材料を買…